アイコーデータ製の外付けハードディスク
容量1TB(テラバイト)のUSB接続方式の外付けハードディスクです。
データをコピーできないと、持ち込まれました。
お聞きすると、いくつかのファイルだけがエラーでコピーできず
他のファイルは問題ないとか
「コピーできないのはビデオ(動画ファイル)なのでは?」
と、お聞きすると
アイコーデータ製の外付けハードディスク
容量1TB(テラバイト)のUSB接続方式の外付けハードディスクです。
データをコピーできないと、持ち込まれました。
お聞きすると、いくつかのファイルだけがエラーでコピーできず
他のファイルは問題ないとか
「コピーできないのはビデオ(動画ファイル)なのでは?」
と、お聞きすると
「そうやわ!」
と、お客様
もうちょっとお聞きすると、
お子様のスポーツ少年団の野球の試合のビデオを
ハードディスクにコピーしようとして、うまく行かなかったとか。
これは、故障ではなく、ハードディスクがFAT32(ファット)形式でフォーマとされているために
保存できるファイル1個の上限が4GBまでに制限されているため
でした。
パソコンの内蔵ハードディスクは、WindowsXP以降、
NTFS(エヌティエフエス)フォーマットになってきたので、
その上限は当てはまらないのですが
外付けハードディスクは少し前まで、FATでフォーマットされていたのです。
1つのファイルが4GBを超えると言うと、DVDも含めて動画ファイルくらいしかないので
不都合を感じる方も少なかったと思いますが・・・
NTFSとFATの違いを詳しく紹介しているサイトを見つけました。
PC Online のトラブル解決データベースのFATとNTFSはどちらがいい?
今回の件は、急いでいるとのことでしたので
パソコンに接続し、コマンドプロンプトで
[convert g: /fs:ntfs]
※今回つないだPCから見えるHDCN-UA1.0Aのドライブが「G」なので…
と打ち、FATからNTFSにフォーマット変換を行いました。
最近の外付けハードディスクは、3TBなど、大容量のタイプが出てきているので
フォーマット形式も変わってきているようです。
また、LANケーブルでる投げるNAS(ネットワーク対応ドライブ)は
特殊フォーマットになっているものが多いようです。
コメントをお書きください