昨日は「Windows8をキー操作だけで電源オフにする方法」でしたが
Windows7でも、同様の方法でシャットダウンすることができました♪
「Alt」を押しながら「F4」キーを押すと
上記のメニューが出てきて「Enter」を押すと
シャットダウンしてくれます。
他には「Windowsキー」(写真下を参照)のあと、右矢印「→」を一回押して「Enter」
でも電源を落とせます。
WindowsXPは、
「ALT」+「F4」のあと「U」
もしくは
「Windowsキー」のあと「U」もう一度「U」
で、シャットダウンします。
windowsVISTAは、
「ALT」+「F4」のあと、上下の矢印(↑↓)でシャットダウンを選択後「Enter」です
…VISTAは電源ボタンがスリープに割り当てられているので、面倒ですね…
<追記1>
windows8 や、windows8.1 でシャットダウン方法がわからない方も多いと思います。
デスクトップ画面でオルタネイトF4で
シャットダウンできます!
<追記2>
ウインドウズ8やウインドウズ8.1には
デスクトップ画面に
「シャットダウンボタン」を作っておくと便利です
詳しくは
「windows8にシャットダウンボタンを作る」
へどうぞ♪
tagPlaceholderカテゴリ: パソコン操作
コメントをお書きください
う (火曜日, 27 1月 2015 17:10)
知ってる~~~www
えり (水曜日, 27 5月 2015 18:31)
知らなかったんで助かりました!!
ありがとうございます!
七誌 (土曜日, 17 10月 2015 17:38)
考えればわかることだろう
パーマン (月曜日, 27 8月 2018 21:31)
画面が真っ暗なときに、これで助かる。